令和2年7月18日の三土会・食楽会の概要

 

 5月、6月に引き続き、食楽会と共催で、テレビ会議システムzoomを用いたリ

アルタイムオンライン会議の形式で、7月18日(土)10時30分から12時30

分まで開催されました。

 

 今月は、(社)東大ウォリアーズクラブ 代表理事 好本一郎様を講師にお招き

し、最初の1時間は「大学スポーツの新時代を目指して ― 東大アメリカンフット

ボール部の試みー」

というテーマの下で講演が行われ、後半は参加者との間で活発な意見交換が行われま

した(参加者27名)。

 

(参考)

 「WARRIORS(ウォリアーズ)」のチーム名で親しまれている、東京大学アメリカン

フットボール部は、東大を代表する運動部の一つです。

2017年から「未来を切り拓くフットボール」という理念の下、「学生日本一をめざ

す」という目標を明確に打ち出し、組織の見直しや改編を進めてきました。

2017年から就任した森清之ヘッドコーチ(HC)は、80年代に京都大学アメフト部が2

度日本一に輝いた時の中心メンバーで、その後、国内外でコーチを歴任。

日本代表のヘッドコーチを務めた経験も持つ、日本アメフト界を代表する指導者で

す。

HCに率いられたWARRIORSは、2018年末に、国公立大学では史上初となる関東学生

リーグの最高峰「TOP8」への昇格を果たしました。

 

 一方、この躍進を支えるものとして注目されているのが、OBOG会などで構成された

支援団体「東大ウォリアーズクラブ」が2018年に法人化(一般社団法人化)され、ガ

バナンス体制、財政基盤、サポート・レベル等が大幅に強化されたことです。

 東大ウォリアーズクラブの取組みは、アメフトや東大に限らず、我が国の学生ス

ポーツ界にとって極めて先進的なチャレンジと評価され、NHKの「おはよう日本」

でも特集が組まれたところです。

 

(会合の概要)

 好本講師からは、WARRIORSが対処すべき課題と法人化されたウォリアーズクラブな

らではの問題解決の取組み、外資系企業で経営者を歴任された経験に裏打ちされたガ

バナンス論の展開、さらに一部動画も交えたメッセージ性の強いプレゼンテーション

をいただきました。

 

 運動部関係の参加者(サッカー部、ゴルフ部、応援部、さらにはWARRIORSのOB)

からは、ウォリアーズクラブの活動についての質問、同クラブの成果を踏まえた東大

運動会、学生スポーツ界の今後の発展の方向性について熱い議論が行われました。

 その他の参加者からは、@運動会における学生の安全の確保の重要性の指摘、A

ウォリアーズクラブのような取組みが広く普及することを阻むものは何か、Bスポー

ツに限らず大学の社会連携を推進する上での課題は何か、C大学におけるスポーツを

通じた人材教育の意義等について、質問や問題提起等が行われました。

 

 好本講師は、これらの論点に対し、丁寧に、かつ、歯切れ良く明快なコメントをし

ていただいたので、参加者にとって大変充実した会合となりました。







(資料1)講師の自己紹介とメッセージ(リンク

(資料2)講演資料(リンク)

(資料3)議事概要(リンク)


(資料4)参加者名簿(リンク)



トップページに戻る