◇開催日時 :平成27年12月19日(土)、11:30から14:00まで
◇場 所 :横浜クルーズクルーズ.
◇話題提供: 平松 茂実 (32農 農学博士)
【略歴】
1934年8月三重県生まれ、浄土真宗の松葉幼稚園、同高田派付属高田学園中学部などで学び、1957年農芸化学科卒業(1977年農学博士)、1999年慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程修了(経営学博士)、1957年味の素(株)入社、タイ味の素取締役工場長、ブラジル味の素取締役工場長、味の素(株)取締役川崎工場長、信州大学経済学部・同大学院教授、高千穂大学経営学部・同大学院教授などを経て2015年宇都宮大学大学院工学研究科客員教授
【講演タイトル】
釈迦の悟りと東大宗教学岸本教授の生死観
【講演要旨】
本年1月の三土会で「人生その晩年の可能性」を話させていただきました。その時に、「もうやりたいことがなくなった人はどうしたらよいか」という御質問をいただきました。確かに人生は「何かやりたいことをどうするか」ということのほかに、「こころ穏やかにどう生きてどう死ぬか」から成り立っているはずで、今回は前回触れられなかった後者を皆様と意見交換させていただければと思います。私からの話題提供は、小学校時代にどう戦死しようかを考えつつ、浄土真宗の学校で仏教講話を聴きながら育ち、企業勤務時代には、小乗仏教国に4年間、カトリック国に5年間生活した自分の生い立ちを顧みながら、キリスト教やイスラム教と仏教、日本の大乗仏教と釈迦の小乗仏教の違いを見ながら、釈迦が人の生き方として悟ったとされる「中道の精神」について、それをどうやって悟られ、またそれは何なのかをたどってみたいと思います。その上で宗教を学ばれた東大の岸田教授が皮膚がんであと半年の命と宣告された時に、どう苦悩なされ、それをどう乗り越えて死をお迎えになられたかを御遺著で追ってみたいと思います。なるべく時間を残すようにして、皆様の積極的な御意見交換をしていただければと思っております。